消化器・腫瘍外科学で活躍する女性医のご紹介

そんな不安をお持ちの医学生、研修医の皆さんもいると思います。
そこで・・当教室で活躍している女性外科医を紹介します。
当教室で活躍している女性医師は21名
全医局員が140名なので15% 約7人に1人が女性医師です
勤務先は・・・
大学病院 | 3人 |
---|---|
関連病院 | 12人 |
大学院生 | 1人 |
留学中 | 1人 |
休職中 | 1人 |
産休 | 2人 |
非常勤勤務 | 1人 |
専門分野は・・・
消化器外科 | 11人 |
---|---|
乳腺外科 | 10人 |
取得資格は・・・
外科専門医 | 16人 |
---|---|
消化器外科専門医 | 5人 |
乳腺専門医 | 3人 |
内視鏡技術認定医 | 1人 |
妊娠・出産・子育て期間について
妊娠中は・・
体調に合わせて当直や手術は休ませてもらっています。
もちろん体調が良ければ外来診療や病棟業務、手術、学会発表、論文執筆なども勉強しています。
出産後は・・
体調が回復したら仕事復帰しています。
妊娠・出産を機に退職した女性医師はいません。
子育て中の勤務形態は様々ですが、勤務先にも配慮してもらって仕事を続けています。
大学の育児支援枠を活用して働くこともできます。(平成26年度は非常勤のみ)
子供はどこに預けているの?
関連病院30施設のうち、院内保育を併設しているのは14施設。
24時間保育を行っている施設もあります。
現在院内保育を利用している女性外科医は2人。
横浜市の認可保育園を利用している医師もいます。
もちろん夫や両親など家族にも協力してもらっています。
当教室の女性医師の率直な声はいかがだったでしょうか?
当教室では見学を随時受け付けています。
また具体的に質問がある方は、当教室所属の女性医師から返答させていただくことも可能です。
お問い合わせは
dai2geka@yokohama-cu.ac.jp
まで遠慮なくどうぞ。